1833年に、壮大なしし座流星群が観測されたアラバマ州の地方紙は、流星群の現象について
「何千もの光る物体が大空を横切って、あらゆる方向に飛んでいた。風はほとんど無く、雲の影も見えず、流星は次々と続けざまに現れた。」
と報じていたそうです。
それから約100年後の1934年に作曲されたこの曲「アラバマに星落ちて」は、これまでに記録されているだけでも、100組以上のアーティスト達によってレコーディングされてきた名曲です。
それから約90年後の昨年の6月の新月の前夜、屋外のバーベキュー場でBluetoothを通して流れてきたこの曲の、スタンゲッツ演奏のどこか不思議な前奏(ピアノはデュークジョーダン)は、深夜にはうしかい流星群が観測できたほどの星空に、凄くマッチしていました。
沖縄は、梅雨明けして一週間が一番天気が安定している、という友人夫妻のアドバイスをもとに、6月最終週の連休を利用して、久米島を訪れた時の思い出です。
190年も前のアメリカの夜空を彩った、奇蹟のような流星群を思い浮かべさせてくれたこの曲の合間に聴こえてきた、波音とヤモリの鳴き声もまた印象的でした!
往路那覇空港に到着した時に、関東地方も異例の速さの”梅雨明け”、というニュースを耳にしましたが、後から”梅雨の中休み”に訂正されたそうです。
今年の梅雨明けが、待ち遠しい今日この頃です。